tomikawa masatomo

未分類

スペインギターフェスタ結成10周年記念コンサート 2025.9.5

スペインギターフェスタ 結成10周年記念コンサート 2015年、スペインでの留学経験を共有する5人のクラシックギタリスト—池田慎司、坪川真理子、富川勝智、東隆幸、岩崎慎一—によって「スペインギターフェスタ」は結成されました。彼らはそ...
未分類

ラジオ!神戸FM MOOV「クラシックギターと私」スタートしております

神戸にあるコミュニティラジオFM MOOVのパーソナリティーを務めることになりました。番組名は「クラシックギターと私」。2025年4月から放送はスタートしています。 毎週金曜午後8:15-8:30の放送枠です。僕が一人で語る...
演奏会情報

4/19仙台で演奏します!

久しぶりに仙台で演奏します。個人的に小中高と過ごした場所ですので、実に懐かしい。昔の仲間も来てくれるかなー? ヴァイオリン伊藤洋美さんのお誘いによるコンサートです。結構面白い曲やりますので、皆様是非! Tritsch...
演奏会情報

20250302 シンディ&トミーコンサート決定!!

富川勝智と池田慎司とのデュオコンサートが数年ぶりに行われます。 「シンディ&トミー」待望のホールコンサートです。 富川勝智&池田慎司 ギターデュオコンサート ロマンティックが止まらない!Unstoppab...
YouTube

ホセ・ルイス・ゴンサレス ギターテクニックノート講座(動画まとめ)

「ホセ・ルイス・ゴンサレス ギターテクニックノート講座」全24回は、クラシックギターの基礎から応用までを体系的に学べるシリーズです。右手タッチに始まり、ポジションやアルペジョ、スケール練習を通じて基礎を固め、次第に左手指の独立・拡張や親指と他指の組み合わせなど高度な技術へと発展します。さらにトレモロ奏法など表現力に直結する応用的テーマも扱われ、段階を追って無理なく習得できる構成となっています。テクニックノートの内容を視覚的に解説することで、練習のポイントが具体的に理解でき、クラシックギター学習者にとって信頼できる学習の道標となる講座です。
演奏会情報

2024/7/14 富川勝智ギターコンサート 巨匠への伝言

クラシックギター界の巨匠たち、セゴビアやデ・ラ・マーサにちなんだ作品を演奏します。これらの作品はギターの歴史に新たな息吹を吹き込みました。彼らがこの楽器を通じて追究したのは、一体何だったのか。その謎を解き明かす旅に、日本を代表するクラシックギタリスト、富川勝智が誘います。
YouTube

松岡滋作品展シリーズ

2024年5月の『松岡滋作曲作品展シリーズ』は3公演あります。それぞれ違うプログラムでお届けしますので、全公演いらしていただいてもお楽しみいただける内容です。クラシックギターの新しい世界をお楽しみください。
ワークショップ

「ギターワークアウト!〜テクニックの極意」講座スタートします!(全6回・2024年3月スタート)

「クラシックギターワークアウトブック」(YAMAHA)は毎日少しずつのエクササイズを積み重ねて行くことでギター演奏のための技術を効率よく学ぶように編集されています。本講座ではこのテキストで扱われているエクササイズを実際に練習していきます。実際の楽曲中にこれらの技術をどのように応用していくかも触れていきます。
クラシックギター

LaBella のエンドーサーとなりました!

ラベラ(La Bella)のエンドーサーとなりました。ここ数年ラベラ弦をメインで使用してきました。まだ日本では知名度が低い弦ですが、職人気質の丁寧な作り、音のアタック感とサスティーンのバランスの良さにはいつも助けられてます。
執筆

ホセ・ルイス・ゴンサレス ギターテクニックノート講座 始まっております!

「ホセ・ルイス・ゴンサレス ギターテクニックノート講座」が始まっております。現代ギター誌10月号から連載スタートしております。本誌連載とYouTubeの動画も連動しています。
タイトルとURLをコピーしました